おはようございます。
にちようびブログのりょうです。
2月11日に誕生日の人おめでとうございます。
このページでは1月13日の記念日や行事、過去の出来事を書いています。
朝礼やスピーチに役立つ毎日のネタ帳に使ってください。
2月11日の記念日・行事
建国記念の日
『建国をしのび、国を愛する心を養う』国民の祝日。
2月11日という日付は、初代天皇とされる神武天皇の即位日である【旧暦】紀元前660年1月1日にあたり、明治に入って【新暦】に換算した日付。
この日はかつて「紀元節」という祝日だったが、「紀元節を認めることで、天皇を中心として日本人の団結力が高まるのではないか」というGHQの懸念により「紀元節」は廃止。
1951年(昭和26年)頃から復活の動きが見られ、1957年(昭和32年)以降9回の議案提出・廃案を経て、1966年(昭和41年)に、日附は政令で定めるものとして国民の祝日に追加された。
建国記念の日の日附については内閣の建国記念日審議会でも揉めたが、10人の委員のうち7人の賛成により、2月11日にするとの答申が1966年(昭和41年)12月8日に提出され、翌日政令が公布された。
「建国記念日」ではなく「記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。
(旧)紀元節
1873(明治5)年から1948(昭和23)年まで祝日とされ、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。
日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めた。
当初は1月29日だったが、翌年から2月11日に変更された。
戦後、日本国憲法の精神にそぐわないとして廃止されたが、昭和41年に「建国記念の日」として復活した。
1873(明治5)年11月15日、紀元前660年を元年として「皇紀○年」という年の数えかたが作られたが、現在ではほとんど使われていない。
文化勲章制定記念日
1937(昭和11)年のこの日、文化勲章令が定められ、文化の発展に優れた業績をあげた各界の人に文化勲章が贈られることになった。
独創的な文化の創造と育成を図ることを目的に創設され、勲章は天皇陛下が親授される。
万歳三唱の日
1889(明治22)年のこの日、東京・青山練兵場での臨時観兵式に向かう明治天皇の馬車に向かって初めて万歳三唱が行われたとされる。
それまで日本には天皇を歓呼する言葉がなく、出御にあたってただ最敬礼するのみであったが、帝国大学(現:東京大学)の学生一同で皇居前に並び明治天皇を奉送迎しようという議が起こり、これに際して最敬礼では物足りないので歓呼の声を挙げようという話が教師の間で持ち上がった。
初午いなりの日
一般社団法人全日本いなり寿司協会が制定。
初午とは2月最初の午の日のことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われる。
初午は運気が高まる日とされ、稲荷神社のお使いであるキツネの好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べると福を招くという。
このいなり寿司のことを「初午いなり」と呼ぶことを知ってもらうのが目的。
日付は初午となる日に近い国民の祝日の「建国記念の日」と同じ日に。
尚、日本記念日協会では初午の日にいなり寿司を三つ食べることを提唱している。
「いなり」のそれぞれの文字から「い=命が延びる・な=名を成す・り=利益を上げる」の願いが叶う縁起物なので。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
わんこそば記念日
岩手県名物のわんこそばの元祖・発祥の地とされる岩手県花巻市で「わんこそば全日本大会」を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」が制定。
1957年(昭和32年)から続く同大会は、1980年(昭和55年)から開催日が2月11日となり、全国から多数の「食士」が参加する。
大会では小学生・中高生・団体・個人などの種目で制限時間内に食べられるわんこそばの数を競う。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
ロールちゃんの日
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。
そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」。
その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと「ロールちゃん」を製造販売する山崎製パン株式会社が制定。
日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ていることから毎月11日としたもの。
■「ロールちゃん」のパッケージには「日本記念日協会認定」の文字が印刷されている。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
仁丹の日
口中清涼剤「仁丹」の製造販売元として知られ、大阪市に本社を置く森下仁丹株式会社が制定した日。
日付は自社の創業日である1893年2月11日と、「仁丹」の発売日である1905年2月11日から。
森下仁丹は100年以上の長きにわたり、医薬品や健康食品などを手がけてきた日本を代表する医薬品メーカーのひとつ。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
めんの日
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日としたのは全国製麺協同組合連合会。
また、数字の1が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっている。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
干支供養の日
一年間大切に飾られ、厄を払ってくれた干支置物に感謝し、また元の土に還す日をと、愛知県瀬戸市の干支置物を中心とする陶磁器メーカーの株式会社中外陶園が制定。
日付は立春明けの2月の最初の土(つち)の日として、漢字の土は十と一で出来ていることから11日に。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
世界の記念日
イスラム革命記念日(イラン)
1979年のこの日、ホメイニ師率いる革命軍がイランの首都テヘランを掌握した。
太った木曜(Fat Thursday)
ドーナツの評価はポーランド人にとって何も新しいものではなく、16世紀にまでさかのぼり、ファット木曜日を祝うためにpaczkiを購入して共有する伝統があると考えられています。
お祝いの中心は時代を超えて変わっていませんが、歴史上の記録によると、レシピは進化してきたようです。
18世紀には、有名な歴史家Jędrzej Kitowiczがドーナツの密度と食感について言及し、現代の軽いPaczkiは、顔に直撃するとダメージを受ける可能性のある昔の焼き菓子を大幅に改良したものだと冗談を言っています。
太った木曜日は、四旬節の禁欲期間の前に、自分を治療したり、ふけったりするための手段として考えられることが多いですが、ポーランドではドーナツを食べるという行為も幸運をもたらすと信じられています。
歴史的には、ドーナツを食べることは幸運をもたらすとされており、砂糖でコーティングされたドーナツを拒否すると不幸が訪れるとされています。
伝統的にはバラのジャムがパッツィーキのフィリングに使われていましたが、現在では、甘くて滑らかなバニラカスタード、ジンジンとしたイチゴジャム、シルキーでリッチなチョコレートガナッシュなど、さまざまなフィリングが提供されています。
伝統的なパッツキを現代風にアレンジするには、ある程度の創造性が必要ですが、立派なシェフたちは皆、1つの要求に従わなければなりません、すべてのドーナツは軽くてふわふわでなければなりません。
中世の武器を彷彿とさせるようなものは誰も望んでいません。
ペパーミントパティの日(Peppermint Patty Day)
ヨークペパーミントパティは、1920年にヘンリー・ケスラーによってペンシルベニア州ヨークで作られ、彼のヨークコーン社によってアメリカ北東部全域で販売されました。
ヨークペパーミントパティの成功はあまりにも大きかったため、ヨークコーン社はその名を冠したコーンの生産を中止し、クリエイターが発表した新しい感覚のキャンディーを作ることに全精力を注ぎました。
1972年、ヨークコーン社はピーター・ポールに売却され、彼はダークチョコレートのようなペパーミントの美味しさを全米に広めました。
ヨークペパーミントパティの一番の魅力は、何個食べても飽きないことです。
お腹を壊した時に食べるのに最適なのはペパーミントなので、お腹が痛くなる心配はありません。
こぼれた牛乳で泣かない日(Don’t Cry Over Spilled Milk Day)
こぼれた牛乳で泣くなという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
このフレーズは、基本的にはすでに起こっていると変更することはできません何かについて動揺しているにはポイントがないことを意味します。
何を使用して何かについて動揺を得ることですか?代わりに、それはあなたがコントロールできることに焦点を当てることをお勧めします。
我々 は、それは多くの簡単に言われていることを知っているし、これはなぜ Don’t Cry Over Spilled Milk Day がとても重要である理由です。
こぼれたミルクで泣かない日は、私たちがより前向きな姿勢を持ち、別の視点から物事を見ることを奨励してくれます。
こぼれたミルクの日に泣かないでください、それは物事があなたの道を行っていない場合でも、人生の明るい面を見ることが重要です。
私たちはすべて、それが私たちが触れることのすべてがうまくいかないように感じているそれらの日を持っています!しかし、それはあなたの方法ではありません。
しかし、それについて落ち込むことにポイントはありません。
人生はあまりにも短く、物事、特に自分の手に負えないことを心配して過ごすにはあまりにも貴重なものです。
あなたのギターの日(Get Out Your Guitar Day)
Get Out Your Guitar dayの歴史は、単に記録することができません。
最初のバージョンのギターが作られて以来、人間は日常から逃れて夢を見る時間を取りたいと願ってきました。
昔の吟遊詩人や語り部は、今日のポップスターになりました。音楽を作り、彼らの冒険に私たちを一緒に連れて行く能力を持つすべての。
それが人間関係の心痛であっても、変化を求める人たちの心に響く歌であっても、音楽は私たちを一掃し、私たちを一緒に集めてくれます。
誰かがあなたの演奏を聞いて、その曲を認識したときに初めて持っていたその喜びを覚えていますか?そう、それが今日のテーマだ。その純粋で甘い、瞬間の喜び。さあ、屋根裏や地下室に逃げ込んで、隠れていたギターを取り出してみよう。
ギターが初めて登場したのは、おそらく16世紀のスペイン。これらの初期のモデルは4本の弦しかなく、現在のフルボディのアコースティックギターよりもはるかにスリムでした。
この楽器は、おそらくスペイン固有のビウエラの子孫で、リュートの地方版のようなものでした。
その後3世紀を経て、ギターの基本的なデザインは進化を遂げ、10年ごとに少しずつ改良されていきました。
17世紀には、5弦が追加されました。そして18世紀には、今日のような6弦が開発されました。
ペグボックスの形も変化しました。初期の頃は、それはヴィオラに似ていました。
しかし、人々は、ペグボックスを平らにして広げれば、より良い音が得られることに気付き、それが現代のデザインにつながったのです。
調律のオプションにも改良が加えられました。1600年代には、音楽家は正しい音程を得るために不器用な金属製のチューニングペグに頼らなければなりませんでした。
しかし、19世紀に入る頃には、技術者たちは金属製のペグを、音色を微調整できる象牙製のピンに置き換えました。
初期のギターにはフレットがありませんでした。演奏者は単に弦を木の板に押し込むだけで音を出していました。
しかし、設計者たちは、ネックの上に様々な周波数に対応した金属ストリップを十字に配置することで、音を改善できることに気づいたのです。
登場した当初は好奇心をそそるギターだった。登場した時には、人々の興味をそそるものでした。リュートやビウエラの方がはるかに人気がありました。
しかし、17世紀になると伝統的な弦楽器は衰退していきます。そして19世紀に入る頃には、ほとんどの楽器は流通しなくなっていました。
ギターへのシフトの一部は、フェルナンド・ソルやヨーゼフ・カスパー・メルツを含む初期のヴィルトゥオーゾのソリストによって推進されたことは間違いありません。
いつの間にかギターは現代音楽の定番となり、人々を集めて古き良き時代の歌声を披露するための楽器として選ばれるようになりました。
Get Your Guitar Out Dayは、誰もが謙虚なギターの恩恵を受けられるようにすることを目的としています。
この楽器は、人々を音楽に夢中にさせる不思議な能力を持っています。
プロスポーツの妻たちの日(Pro Sports Wives Day)
このような優美さと美しさの柱を讃える日が いつの時代にもなかったはずがないでしょうか?そうですよね?最初の公式なプロスポーツ妻の日は2006年に祝われ、それは当然のことながら毎年繰り返されてきました。
この日が制定されたときには、毎年の受賞者だけでなく、現役と引退したスポーツのプロのすべての妻を認識する役割を与えられました。
なぜ彼らはこれを必要としているのでしょうか?
プロのスポーツ選手の妻たちは、きれいな姿でいくつかのイベントに顔を出したり、リアリティのあるテレビ番組に出演したりするだけではありません。
ほとんどの妻たちは、自分たちのために有名になることを求めていませんが、地域社会での地位を利用して変化をもたらすことを目指しています。
彼女たちは、夫がプレイする地域社会に快適さと社会的変化をもたらすために、財団やその他の組織を設立するのを支援しています。
彼らは多くの原因のために資金と意識を高めています。
あなたがフォローしているチームのことを考えてみてください。選手の奥さんのことはあまり聞いたことがないと思いますが、そのチームがどのように地域社会に貢献しているかは知っているかもしれません。
そう、あなたはそれを推測しました。彼らの夫が刺激的なプレーをしたり、国内を旅行したりしている間、彼らの妻は家族のために、そして地域社会のために、家の砦を守っているのです。
満足度の高い独身の日(Satisfied Staying Single Day)
パートナーのいない人生の中で踊り続ける方が気楽な人は有史以来存在しています。
幸せのその特異な状態を祝うための日を持っていないのはなぜですか?今、あなたは何か甘いもの、カラフルな花やすべてのものに自分自身を扱うことができますし、あなたは完璧な贈り物を持っていることを知っている
憐れみの目で見られたり、招待状をもらったり、お見合いをしたりすることはよくありますか?彼らはあなたが元気で、あなたは幸せであり、それがそのままあなたの人生に満足していることを知らないのでしょうか?本当の答えはノーです。
いいえ、彼らは理解していません。
彼らは正直に彼らはあなたを助けていると思います。
満足してシングルの日を維持する上で、あなたは、シングルの生活には何も問題がないことをすべてのあなたの友人や家族を示すために開始することができます。
友達作りの日(Make a Friend Day)
友情は人類と同じくらい古いものです。
私たちは一年を通して、彼らが私たちにとってどれだけ大切な存在であるかを伝える機会を持っています。
私たちはすべての私たちの友人と自分自身を囲み、彼らの会社を楽しむことができることを年間を通して数え切れないほどの時間があります。
友達の日を作ることは、私たちはそれらの設定されたグループを超えて移動し、新しい人々に会うことを奨励しています。
あなたの人生に新しい経験と楽しみをもたらすことができる新しい誰かとの接続を作る 友達作りの日には、手を差し伸べて、あなたの仲間にチャンスを与える必要があります。
私はあなたの快適なゾーンの外に移動し、新しい誰かとの接続を作ろうとしている思考を知っています。
拒絶の恐怖は、私たちのほとんどに生きているとよくあります。
その恐怖と戦うために、周りを見て、あなたの人生の中ですべての偉大な人々を見て、より多くの偉大な人々があなたの環境に引き付けられることを前進することを信じています。
白シャツの日(White Shirt Day)
白シャツの日は、別の襟労働者の休日のように聞こえるかもしれませんが、実際には歴史の中で重要な時間をマークします。
1930年代、大恐慌の時代の間に、組合グループは、不当な扱いから労働者を保護するための方法としてポップアップするようになった。
彼らは、保険、給与、安全衛生規則を開発するために戦った。連合自動車労組は、当時1935年から存在していただけで、自動車労働者をまとめるのに役立った。
しかし、このような方法で組織化することは危険な時代であった。
当時、大成功を収めていたゼネラル・モーターズは、ミシガン州フリント地域の政治をほぼ完全に支配し、労働者の足並みを揃えるためにスパイを維持していたからである。
当時の労働者にはひどい労働条件が多く、しばしば死に至る結果となった。
秘密にしていたUAWは、クリーブランドのフィッシャーボディ工場で集会を組織し、労働者は工場内に残るが働かず、工場の外にいる人を工場から追い出し、敷地内からの退出を拒否した。
フリントの座り込みストライキは過酷な条件に反乱を起こすために行われたもので、組合自体が工場内の秩序を維持するための市民制度の形成に貢献した。
白シャツの日は、それらの反乱を起こしている人が持っていたアイデアに触発されている、彼らのシャツは彼らの上司と同じようにきれいに保たれるべきであることを。
それは自動車労働者の保護を鼓舞し、今日の強力な組合を形成するのに役立ったようにホワイトシャツの日は、このように、歴史の中でこの重要な瞬間を覚えています。
2月11日はこんな事もありました。
紀元前660年(神武天皇即位紀元元年1月1日) 初代天皇・神武天皇が即位(『日本書紀』による、2月11日はグレゴリオ暦での日付)日付は1873年に制定。
1869年(明治2年1月1日) 三浦半島に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が完成する。
1875年(明治8年) 大阪会議、大久保利通・木戸孝允・板垣退助らが大阪で会談し政治改革について協定。
1889年(明治22年) 「皇室典範」制定。
1889年(明治22年) 「大日本帝国憲法」発布。
1889年(明治22年) 伊勢神宮で不敬な態度をとったと報じられた文部大臣・森有礼が、国粋主義者の士族・西野文太郎に刺される。翌日死亡。
1908年(明治41年) 諏訪湖一周氷滑大会開催。日本初のスケート競技会。
1911年(明治44年) 京浜地区で速達郵便の取扱を開始、料金6銭。
1913年(大正2年) 日本結核予防協会設立。
1921年(大正10年) グリコキャラメル発売。
1922年(大正11年) 長野県下諏訪町で日本初のフィギュアスケート競技会開催。
1937年(昭和12年) 「文化勲章令」公布、文化の発展に業績のあった人に文化勲章を授与することを決定。
1975年(昭和50年) サッチャーがイギリス保守党の党首に、イギリス初の女性党首。
1979年(昭和54年) ホメイニ師率いる革命軍が首都・テヘランを掌握。イラン革命政権が成立。
1987年(昭和62年) フィリピンのアキノ政権が新憲法を公布。
1990年(平成2年) 南アフリカで政治犯として捕えられていたアフリカ民族会議の最高指導者ネルソン・マンデラが釈放。
1998年(平成10年) 長野オリンピックのモーグル女子決勝で里谷多英が優勝、冬季大会で日本人女子初の金メダル。
2006年(平成18年) 東京都渋谷区神宮前の表参道の同潤会青山アパート跡地に表参道ヒルズが開業。
コメント