おはようございます。
にちようびブログのりょうです。
11月18日に誕生日の人おめでとうございます。
このページでは11月18日の記念日や過去の出来事を書いています。
朝礼やスピーチに役立つ毎日のネタ帳に使ってください。
11月18日の記念日
土木の日
11月18日は、社団法人日本工学会(土木を含むあらゆる工学分野の専門家でつくっている団体)が1879年(明治12年)に創設された日。
11月24日は、土木学会が日本工学会から分かれて1914年(大正3年)に創設された日。
また、「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。
もりとふるさとの日
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。
1994(平成6)年の同協議会の設立日を記念したもの。
音楽著作権の日
1939(昭和14)年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立された。
JASRACは、音楽の著作物の著作権を保護し、あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り、音楽文化の普及発展に寄与することを目的としている。
建築設備士の日
高度な建築設備技術を備えた専門家の職能団体である一般社団法人建築設備技術者協会が制定。
建築士法に基づく国家資格者で、建築設備の専門技術者である建築設備士は、建物の設備設計を行い建築における環境づくりを担っている。
その建築設備士、設備技術者の存在を建築分野以外の人にも広く知ってもらうことが目的。
日付は1985年11月18日に建築設備士資格者を定める告示(建設省告示第1526号)が交付されたことから。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
いいイヤホン・ヘッドホンの日
イヤホン・ヘッドホンの専門店「e☆イヤホン」を運営する株式会社タイムマシンが制定。
イヤホン・ヘッドホンの魅力を世界に向けて発信するのが目的。
日付は11と18で「いい(11)イヤ(18)ホン」と読む語呂合わせから。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
SKBケースの日
千葉県成田市に本社を置き、業務用音響機器、楽器などの輸入、販売を行う株式会社サウンドハウスが制定。
同社は世界の一流楽器メーカーの指定ケースを手がけるアメリカのケースメーカー・SKB社の正規代理店であることから、その優れた品質と技術を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付はSKB社の創業日の1977年11月18日から。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
いい家の日
株式会社アサツーディ・ケイの「ADK不動産プロジェクト」が住宅市場のさらなる活性化を願い制定。
多くの人に「自分にとって本当にいい家とは何か」を考えてもらうきっかけを作るとともに、住宅について関心を持ってもらうのが目的。
日付は11と18で「いい(11)いえ(18)」と読む語呂合わせから。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
防犯の日
日本で初めての警備保障会社として1962年に創業したセコム株式会社が制定。
セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきた同社の、企業や家庭、個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められている。
日付は18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせから毎月18日とした。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
「森のたまご」の日
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。
ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
住宅リフォームの日
家のメンテナンスとリフォームの提案により、住空間を快適に安心できる住まいづくりを考える日にと、福島県いわき市の志賀塗装株式会社が制定。
住宅リフォームの相談会などを行う。
日付は11と18で「いい家」と読む語呂合わせから。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
雪見だいふくの日
株式会社ロッテが自社の「雪見だいふく」をPRするために制定。
「雪見だいふく」は冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ和菓子感覚の商品で、おもちとアイスの絶妙な食感が人気。
1981年の発売以来ロングセラーとなっている。日付は11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見えるために18日としたもの。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
カスピ海ヨーグルトの日
手軽に手作り出来て増やせるカスピ海ヨーグルトを食べる習慣を広めて、人々の健康増進を図ることを目的に、日本にカスピ海ヨーグルトをもたらしたといわれる家森幸男京都大学名誉教授とカスピ海ヨーグルトを扱うフジッコ株式会社が制定。
日付は2002年から始まった純正菌種を安心安全に届けるための頒布活動が100万人に到達した2006年11月18日にちなんで。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
世界の記念日
独立記念日(ラトビア)
1918年11月18日、ラトビアがロシア帝国からの独立を宣言した。
1940年8月にソ連に併合され、1991年8月に独立を回復した。
ミッキーマウスの誕生日
1928(昭和3)年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された。
公開日の11月18日がミッキーマウスの誕生日となっている。
GISの日(GIS Day)
GIS… 地理情報システム… 私たちの生活のあらゆる側面に影響を与えるようになったシステムを説明するシンプルな3文字のフレーズです。
GPSシステムからGoogleマップまで、GISシステムはあらゆるものに統合されており、毎日の生活をより簡単にしてくれます。
この驚くべき科学のおかげで、私たちは時間通りに配達をしてもらい、新しい友人の家にも迷うことなく直行できるようになりました。GISは本当に素晴らしいものです。
GIS の日は、ラルフ・ネイダー氏に触発された Esri 社の社長兼共同創立者のジャック・ダンガモンド氏が 1999 年に制定しました。
このシステムの重要性と意味合いを認識し、現代人の生活に与える影響を知ってもらうことが重要であるとの認識から、認知度を高めることを目的に制定された記念日です。
養子縁組の日(Adoption Day)
この記念日の創設は、2000年にさかのぼり、デイブ・トーマス養子縁組財団、養子縁組研究所議会連合、子どもの権利のための同盟、子どもの行動ネットワークなど複数の組織の連合によって行われました。
そこから2004年には、裁判所が養子縁組を確定させると、37州の200のイベントで3,400人以上の子どもたちが里親から養子縁組され、2011年には全国養子縁組の日に300以上の裁判所やコミュニティのイベントが開催されました。
それ以来、毎年恒例のイベントは、政策立案者、実務家、養子縁組の擁護者と協力して、孤児の子供たちのための美しい家族を作るために活動しています。
11月18日はこんな事もありました。
1307年 伝承によると、ウィリアム・テルが、代官の命令により自分の息子の頭上の林檎を射抜く。
1740年(元文5年) 徳川吉宗の四男宗尹が一橋門内に屋敷を与えられ、一橋家を創設。
1901年(明治34年) 官営八幡製鉄所が操業開始。
1902年(明治35年) ニューヨークで熊のぬいぐるみ「テディベア」発売。
1903年(明治36年) 「パナマ運河条約」締結。
パナマ運河のアメリカ管理と運河周辺のアメリカ租借地化が決定。
1926年(大正15年/昭和元年) 豊田自動織機製作所設立。
1928年(昭和3年) ミッキーマウス初登場となる映画「蒸気船ウィリー」が公開。
1938年(昭和13年) 東京高速鉄道・虎ノ門~青山六丁目(現在の表参道)(現在の東京地下鉄銀座線)が開業。
1952年(昭和27年) 東京駅前に新丸ノ内ビルヂング(新丸ビル)が完成。
1974年(昭和49年) フォード大統領が来日。現職のアメリカ大統領では初。
1979年(昭和54年) 第1回東京国際女子マラソン開催。世界初の国際陸連公認の女子マラソン大会。
2001年(平成13年) JR東日本の東京近郊区間でICカード式自動出改札システム「Suica」の使用開始。
コメント