おはようございます。
にちようびブログのりょうです。
12月4日に誕生日の人おめでとうございます。
このページでは12月4日の記念日や過去の出来事を書いています。
朝礼やスピーチに役立つ毎日のネタ帳に使ってください。
12月4日の記念日
E.T.の日
1982年(昭和57)12月4日、スティーヴン・スピルバーグ監督の名作『E.T.』が日本公開されたことを記念して、12月4日は「E.T.の日」とされている。
E.T.とはエクストラ・テレストリアル(Extra-Terrestrial)日本では「宇宙からの愛らしい訪問者」と訳された。
『E.T.』は、1997年にアニメ映画『もののけ姫』に抜かれるまで、国内上映の映画史上最高額の配給収入を記録していた大ヒット映画
血清療法の日
1890年12月4日、エミール・ベーリングと北里柴三郎が血清療法開発につながる破傷風とジフテリアの抗体を発見したことから。
近代医学の礎を築き、慶應義塾大学医学部の創立・初代学部長も務めた北里柴三郎博士が、はじめて血清療法を確立した日として伝わっています。
「人に熱と誠があれば何事も達成する。世の中は決して行き詰まらぬ。もし行き詰まったとしたら、それは人に熱意と誠意がないからだ」。
これは、留学中の北里柴三郎氏の言葉です。(テルモ医療の挑戦者たち )
後に多くの人命を救い、医学の進歩や教育に尽力した人の情熱が感じられます。
みたらしだんごの日
「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。
日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
世界の記念日
海軍記念日(インド)
1971年12月4日、第三次印パ戦争でインド海軍がカラチを爆撃した。
聖バルバラの日
3世紀ごろ、キリスト教が禁止されていたローマ帝国でキリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑された日。
聖バルバラは、正教会・非カルケドン派・一部の東方典礼カトリック教会で崇敬される聖人である。
現在、カトリック教会では歴史的に実在した証明ができないことを理由として、聖人暦から外している。
バルバラが獄中で壺にいけておいた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。
また、この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」と言う。
この日の雪を「白い衣装のバルバラ」といい、雪の量が多いと翌年は豊作になるとされている。
バーテンダー感謝デー(Bartender Appreciation Day)
バーテンダー感謝デーはアメリカが発祥で、ドリンクブランドのセーラージェリーとリンクしています。
彼らはこの日の認知度を世界中に広めることを目的としており、最近ではイギリス政府にバーテンダー感謝デーをイギリスで認知された祝日にし、すべてのバーテンダーのための休日にするよう求める嘆願書を組織しました。
彼らの主な主張は、バーテンダーは単に飲み物を混ぜるだけではなく、問題を抱えた、不満を抱えた顧客に静かなサポートのようなものを提供し、誰かが本当に彼らが経験していることを気にしているように彼らを感じるようにするよりもはるかに多くのことを行うということです。
また、全米一のバーテンダーを決める投票大会を開催したり、当日はバーを訪問して無料のピザや服を配ったり、バーテンダーのためにタクシーで帰宅するなどのサービスも行っています。
サイコロの日(Dice Day)
サイコロは世界中にありますが、現存する最古のボードゲームであるウルの王室ゲームの一部として知られているのは、約4,400年前のものです。
古代のサイコロは現代の形と酷似しておらず、6面体の立方体にドットが描かれているというコンセプトは、世界で最も人気のある娯楽やギャンブルの道具となっています。
四面体のサイコロや他の形状も、かなり長い間存在しています。
セラミック、様々な金属、木、石などの素材がダイスを作るのに使われていました。
真鍮製のサイコロは、タミルナドゥ州とアメリカ独立戦争の間に兵士が鉛マスケットボールからそれらをハンマーで打つために使用されている永遠に周りにされています。
どんな形をしているかに関わらず、20世紀までは最も人気があったのは骨でした。
これらの日、ほとんどのサイコロは、プラスチックや合成樹脂から鋳造されています。
特に、カジノで使用されるものは、それらが本当にランダムであることを保証するように設計されています。
クッキーデー(Cookie Day)
1987年、サンフランシスコに本拠地を置く ブルーチップクッキー社のマット・ネイダーは、クッキーの日を作り、こう言いました。
“それは、ナショナル・セクレタリー・デーがあるようなものだ…それは、やるだけで楽しいことになるだろう。
この楽しくて甘い祝日は、セサミストリートのクッキーモンスターにも支持されました。
この日は彼に由来するものではありませんが、1980年代に出版されたランダムハウスの「セサミストリート辞典」には、この日についての詳細が記載されています。
それ以来、12月4日にはおいしいものがたくさんあるということが世界中に広まり、世界中の人々がクッキーの日を祝うようになりました。
実際、クッキーの日には、オートミールクッキーの日やベイククッキーの日など、様々なバリエーションのクッキーの日が世界中で祝われています。
これは、クッキーについての最大のものの一つに起因する可能性が高いです:彼らは何百もの形やサイズで来て、作るのは比較的簡単です。
国際チーターデー(International Cheetah Day)
チーター保護基金の創設者であるローリー・マーカー博士は、彼女がオレゴン州で行ったワイルドライフ・サファリで飼育していたチーターのカヤムを記念して、12月4日を「国際チーター・デー」として制定しました。
カヤムは、飼育下のチーターに狩りの仕方を教え、再び野生で生活することができるかどうかを決定する重要な実験の一部として活躍しました。
ナミビアへの旅の後、実験は成功しましたが、地元のハンターが野生のチーターを生活の脅威として排除しているのを観察した後、彼女とカヤムは帰国しました。
この出会いをきっかけに、彼女はナミビアに移り住み、農民と雄大なチーターとの間の溝を修復するために、1990年にCCFを設立しました。チーターは信じられないほどの動物で、現在、野生の陸上哺乳類の中では最速の速さを誇ります。
現在、野生に残されているチーターは8,000頭のみで、アフリカで最も絶滅の危機に瀕しているネコ科の動物です。
チーターが世界最速の陸上哺乳類としての地位を維持しているのは、進化のいくつかのトリックのおかげで、彼らを完全に高速に適応させたからです。
彼らの全速力で走るスピードは、6~7メートルに一度しか足が地面につかないほど速く、筋肉質な尻尾は、これらの高速での舵取りのような役割を果たしています。言うまでもなく、一度獲物を捕らえたら、逃げることはできません。
世界野生生物保護デー(World Wildlife Conservation Day)
2012年、ヒラリー・クリントン国務長官は、12月4日の「野生生物保護の日」に意識を高め、保護活動家に参加してもらうための呼びかけを行いました。
2012年11月8日に国務省で開催された「野生生物の人身売買と保全。2012年11月8日に国務省で開催された「野生動物の人身売買と保全:行動への呼びかけ」イベントで、クリントン国務長官は、野生動物の人身売買という世界的な問題に対処するためのホワイトハウスの戦略を概説しました。
これらの取り組みには、年間70億ドルから100億ドルの費用がかかると推定されています。
「野生生物は製造できない。そして、一度消えてしまったら補充することはできません。違法に野生動物から利益を得ている人々は、私たちの国境と経済を損なっているだけでなく、次世代から本当に盗みをしているのです」と彼女は言いました。
12月4日はこんな事もありました。
1017年(寛仁元年) 藤原道長が太政大臣に就任。
1185年(文治元年11月11日) 後白河法皇が源頼朝に源義経追討の院宣を下す。
1860年(万延元年) 米総領事ハリスの通訳ヒュースケンが薩摩藩士により襲撃。翌日死亡。
1890年(明治23年) 北里柴三郎らがジフテリアと破傷風の血清療法を発表。
1915年(大正4年) 東京株式市場が暴騰、第一次大戦景気の始り。
1982年(昭和57年) 映画『E.T.』が日本で公開。史上最高の配給収入を記録
1988年(昭和63年) 家庭用ゲーム機としては世界初となるCD-ROM媒体を採用した『CD-ROM2』がNECホームエレクトロニクスにより発売される。
1994年(平成6年) WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄と、WBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎の間で、日本人同士による初の統一王座決定戦が行われる。
コメント