おはようございます。
にちようびブログのりょうです。
12月13日に誕生日の人おめでとうございます。
このページでは12月13日の記念日や過去の出来事を書いています。
朝礼やスピーチに役立つ毎日のネタ帳に使ってください。
12月13日の記念日
正月事始め
正月を迎える準備を始める日。
昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、婚礼以外は万事に大吉とされる「鬼宿日」にあたることから、年神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされ、「正月事始め」として定着していきました。
その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなったが、正月事始めの日附は12月13日のままとなった。
また、12月8日の事始めから正月準備をするところもあります。
煤払い
正月に年神様を迎えるために、1年の汚れを払い、清めることが「煤払い」です。
江戸城で12月13日に煤払いをしていたことから、江戸庶民もそれにならって煤払いに精を出したそうです。
1年間の汚れを払い隅から隅まできれいにすると、年神様がたくさんのご利益を持って降りてくるといわれているので、煤払いも盛大で賑やかな暮らしの行事のひとつだったようです。
現在でも正月を迎える前の年末の大掃除として行われ、多くの寺院や神社などでもこの日に煤払いの行事が行われています。
松迎え
門松にする松やおせちを調理するための薪などを、12月13日に採りに行きました。
「松迎え」といって雑煮を炊くための薪や門松に使う松を山に取りに行く習慣があり、新年の年男が新年の恵方の方向にある山に出かけました。
また、お歳暮を12月13日頃から贈るのは、お歳暮が正月用のお供えものだったことの名残りです。
「煤払い」や「松迎え」が済み、年神様やご先祖様を迎える態勢が整う頃に届けるというわけです。
美容室の日
美容師の正宗卓さんが2003年に制定。
12月は美容室に多くの客が訪れる月で、13日は「13」をくっつけるとBeautyの頭文字Bになることから。
日本初の美容院は1905年、東京・銀座に誕生。
ビタミンの日
『ビタミンの日』制定委員会が2000(平成12)年9月に制定。
1910(明治43)年のこの日、鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」(当初は「アベリ酸」と命名。)と命名したことを東京化学会で発表した。
ところが、翌年ポーランドの化学者・フンクが、同じ栄養成分を発見し、「ビタミン」と名づけて発表しこちらのほうが有名になってしまいました。
ビタミンの名づけ親こそフンクですが、世界初の発見者としての、鈴木梅太郎博士の業績は揺るぎないものなのです。
一汁三菜の日
和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。
いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルをこどもたちにつなげていくのが目的。
日付は13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
「胃に胃散」の日
医薬品、医薬部外品、健康食品などの製造販売を手がける株式会社太田胃散が制定。
「いい薬です」のCMでお馴染みの胃腸薬「太田胃散」を通じて、胃を酷使する忘年会シーズンの12月に、身体と特に胃腸を大切にしてもらうのが目的。
日付は12と13で「胃に(12)胃散(13)」と読む語呂合わせから。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
石井スポーツグループ 登山の日
スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとする株式会社ICI石井スポーツが、一人でも多くの人に山に登っていただき、地球の大自然を肌で感じ「登山」の素晴らしさを体験していただきたいとの思いから制定。
日付は13で「登山(とざん)」と読む語呂合わせから。
毎月13日とすることで登山に関するさまざまな啓蒙活動を一年を通じて行っていく。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
お父さんの日
毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日をと株式会社ヤクルト本社が制定。
「人も地球も健康に」とコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められている。
日付は13で「お父(10)さん(3)」の語呂合わせから毎月13日とした。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
大掃除の日
一年の積もり積もった汚れを落としてきれいに新年を迎えてもらおうと、この日を「大掃除の日」と制定したのは大阪市に本店を置き、ビルの運営と管理、ハウスクリーニングなどを手がける株式会社東和総合サービス。
日付はこの日が古くから「正月事始め・煤払いの日」とされていることから。
一般社団法人 日本記念日協会より引用
世界の記念日
共和国記念日(マルタ)
1974年12月13日、地中海の島国マルタが、英国王を国家元首とする英連邦王国から共和制に移行した。
聖ルチア祭
キリスト教の聖人聖ルチアの聖名祝日を祝う行事で、12月13日に行われる。
クリスマスシーズンのアドベント(待誕節)が始まるころに行われる。
西方教会では伝統的に重要な聖名祝日で、スカンディナヴィア諸国と南欧が主として伝統的行事としている。スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、イタリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アイスランド、クロアチアで行われる。
16世紀にグレゴリオ暦が改訂されるまで、聖ルチア祭は北半球の冬至の日だった。
ナショナルデー(セントルシア)
コロンブスがカリブ海のセントルシア島を「発見」したのが聖ルチアの祝日であったとされることから。
南京大虐殺犠牲者国家追悼の日(中国)
南京事件(南京大虐殺)の被害者を追悼するために、第12回中華人民共和国全国人民代表大会常務委員会が設立した国民記念日である。
毎年12月13日、南京で記念式典が開催される。
バイオリンの日(Violin Day)
バイオリンは、簡単に世界中で最も人気のある弓弦楽器であり、我々は、実際にはその存在に捧げられた日を持っていることを見て本当にすべてのことに驚きはありません。
結局のところ、西洋とインドの古典音楽からブルーグラスやジャズまで、すべてのものは、バイオリンなしでは想像を絶する今日であろう。
バイオリンはレパートリーの面で世界で最も多才な楽器であり、それを祝うためにバイオリンの日があるのはそのためです。
バイオリン自体は中世のバイオリンから発展し、15世紀には独自の形になり(現在のバイオリンの多くはストラディヴァリウスかアマティのコピーで、後者は16世紀にバイオリン製作者として活躍しています)、1660年代にはヨーロッパで最もポピュラーなヴィルトゥオーゾ楽器となりました。
現在では、西洋のクラシック音楽には欠かせない存在となっているだけでなく、世界中のクラシック音楽や民族音楽、その他様々なジャンルの音楽にもバイオリンが登場しています。
現在では世界中に多くのバイオリンやフィドル奏者がいますので、「バイオリンの日」が定着した理由がよくわかります。
実際、バイオリンは、ヴェネチア・フィルハーモニー管弦楽団をはじめ、世界の名門音楽グループで演奏されています。
このような地味な楽器が、現代クラシック音楽の重要な柱となっていることを想像してみてください。
馬の日(Day of the Horse)
馬の日は、馬の文化的、歴史的、経済的貢献を覚えていて、それに敬意を表するために作られました。
彼らはこれらの信じられないほどの生き物のための彼らの感謝の気持ちを示すことができるように、馬の愛好家はしばしば一緒に取得します。
そして、あなたはすぐに発見するように、あなた自身が馬の日を観察することができますさまざまな方法の数があります。
人生で一度も馬に乗ったことがない人でも、ベテランライダーでも、馬が長年にわたって行ってきた素晴らしい仕事と、これらの動物がいかに貴重であるかを理解することができます。
馬の日は2004年以来、この日を記念して開催されています。
世界中の人々が馬に敬意を表し、馬が今日の国づくりに果たしてきた役割を考えるために時間を割いています。
思慮深い馬の治療から、農村部での物資や食料の運搬、畑の耕し作業など、馬は社会で果たすべき役割は多岐にわたっており、私たちはこのことを絶対に認識すべきです。
ホットココアの日(Hot Cocoa Day)
チョコレートの歴史は、ほとんどの人が認識しているよりもはるかに長い歴史にさかのぼります。
チョコレートは、ヨーロッパの探検家たちが南アメリカで発見したのが始まりで、彼らが到着する前から何百年もの間、チョコレートを楽しんでいました。
アメリカ人がもっと早くヨーロッパと接触しなかったのは、この楽しい飲み物を世界の他の国々と共有したくなかったからだと私たちは信じています。
ココアの最初の起源は紀元前 500 年にさかのぼることができますが、多くの考古学者は、これは私たちがそれをトレースすることができますだけで、コーヒーの消費も、その崇高な文化に先んじていると信じています。
もちろん、それらの日のチョコレートは、砂糖はアメリカにその方法を発見した何かではなかったので、我々 は今、消費するよりもはるかに異なっていた。
その代わりに、飲料はバニラや唐辛子で味付けされ、使用されているレシピに応じてすべての温度で提供されていました。
スペイン人は、最初の味が不愉快な発見し、1 つの個人が取得していた。それはヨーロッパに導入され、それが甘くなり、ミルクチョコレートが発明されることを富裕層の贅沢な飲み物としてそこにいくつかの時間を費やしていたまでではないだろう。
それは、粉末チョコレートが作られるように1828年までかかり、料理の歴史のその栄光の瞬間に、チョコレートバーとインスタントホットココアの両方が存在するようになった。
世界ろうそく点灯の日(Worldwide Candle Lighting Day)
ワールドワイド・キャンドル・ライティング・デーは、「思いやりの友」から遺族コミュニティへの贈り物です。
The Compassionate FriendのWorldwide Candle Lighting Dayは、病気や事故、戦争など、様々な理由で悲劇的に短い命を落とした子供たちに敬意を表して、1997年にアメリカで小さなインターネット上の行事として始まりましたが、その後、世界中に広がりました。
今日では、多くの国で何百もの正式なキャンドル点灯イベントが開催され、家庭では何千もの非公式なキャンドル点灯が行われ、家族が集まり、亡くなったが決して忘れられることのない子供たちを静かに追悼しています。
この祝日には多くの組織が参加しており、その中には地域の死別グループ、教会、葬儀場、病院、ホスピス、児童園、学校、墓地、公民館などがあり、この特別な日が作られて以来、数人から千人近くの規模になっています。このように、この日がいかに必要な日であったかを物語っています。
合唱の日(Choral Day)
世界を統一する力を持っているものが一つあるとすれば、それは音楽です。
何世紀にもわたって、音楽は様々な文化的背景を持つ人々を結びつけ、平和と社会的一体感を高める力を持ってきました。
音楽は、様々な音楽コンサートで友達を作ることから、大人や子供が自分の家でダンスをしたり、楽しんだりすることまで、様々な方法で人々の絆を深めるのに役立っています。
普遍的に素晴らしいと言うことができる才能の側面があるとすれば、それは音楽的に傾斜していることです。
平和と一体感のために音楽を共有したとき、音楽がどれほど強力なものになるか、言葉では言い表せません。
コラール・デイは、音楽芸術を通じて平和と調和をもたらすという世界的な目標を掲げています。
音楽は道徳的な法則である。
それは宇宙に魂を、心に翼を、想像力に飛翔を、そして生命とすべてのものに魅力と歓喜を与えます。
プラトン
コラル・デイは、ベネズエラ出身の作曲家、教師、合唱監督であるアルベルト・グラウによって1990年にヘルシンキで設立されました。
彼はまた、ベネズエラの合唱団であるカラカスのスコラ・カントルム監督の創設者でもあり、彼はいくつかの主要な勝利を達成し、カラカスのスコラ・カントルム財団やコーラル・カンテモス財団など、音楽芸術の数々の開発プロジェクトの創造の基礎となりました。
それから26年後の今、「合唱の日」は世界的な現象となり、音楽を通じて人々を平和と調和の中で結びつけることができるようになりました。
このように、合唱の日は、合唱団が歌う音楽とレッスンを通じて、多くの場所に平和をもたらしてきました。
12月13日はこんな事もありました。
1659年 隅田川の2つ目の橋・両国橋が架かる。
1867年(慶応3年11月18日) 新撰組が伊東甲子太郎ら御陵衛士を暗殺(油小路事件)。
1874年(明治7年) 「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出される。
1888年(明治21年) ゴッホが共同生活していたゴーギャンに剃刀で切りかかろうとするが果たせず、帰宅後、自分の耳を切り落とす。
1924年(大正13年) 東京で市川房枝らが婦人参政権獲得期成同盟会を発足。
1931年(昭和6年) 犬養内閣の初閣議で日本の金輸出再禁止を決定、金本位制から管理通貨制度に移行。
1937年(昭和12年) 日中戦争、日本軍が南京を陥落させ、南京攻略戦が終結。
翌12月14日より6週間、残敵掃討作戦。そして南京城内や周辺地域の一般市民などに対して殺傷や暴行。
この一端として南京事件が発生したと言われているが、現在も論争になっている(南京事件論争)。
2003年(平成15年) アメリカ軍がイラクのサダム・フセイン元大統領の身柄を確保。
コメント